第2回 『もっと楽しむ東京』―秋空にそびえたつ東京スカイタワーとすみだ水族館巡り
令和6年10月26日(土)
天高く晴れ渡る秋晴れの10月26日土曜日に東京天商倶楽部主催
第2回「もっと楽しむ東京」が開催されました。
2012年にオープンした墨田区の東京スカイツリーに定刻通り集合。
すっかり東京のランドマークになり武蔵野国にちなんだ634メートルは世界一の高さを誇ります。そのためインバウンドの方々にも超大人気です。
土曜日の午後でもあり入場には長蛇の列!事前に購入頂いた入場券が有ってもエレベーターに乗るのにも行列でしたが今回は少人数なのでワイワイと修学旅行気分です(笑)。
大型エレベーターで展望台フロアーへ上がり更に写真の地上450メートルの展望回廊へ。生憎の曇り空でしたが遮るものが全くなく全関東平野を見下ろす絶景でした。外人さんも多くここはどこ気分。
我が家探しも楽しみながらその広大さに全員大感激でした。
そして記念写真をパチリ。
天国気分を味わった後は、同じソラマチに位置するすみだ水族館へ
施設は非常に上手く設計されており想像以上に広く大人でも楽しめました。暗い照明がより水槽の中を輝かせています。順路も分かり易くクラゲ類は特に充実していました。
こうして最適の人口環境を維持なさっているんですね、魚は気楽に暮らしていますが、沢山のメンバーのお仕事に感謝です。大きな水槽には何と大きなサメや巨大エイも生息していました。
最後は、ペンギンプールの隣にはクラゲラボが併設されており
クラゲの赤ちゃんや餌まで見ることが出来ました。
家族でもデートでもわくわくできる水族館でした。
夜のとばりが下りる少し前にソラマチでの広島お好み焼きで、全員で杯を交わし世代を超えた天商倶楽部らしい盛り上がりを満喫!お店を出るとどこのレストランもこれまた大行列。
楽しい若返った半日は時間の流れが本当に早かったです。
秋空の下で450mの展望回廊から海の底まで変化にとんだ半日でした。
記 高木浩一(高23回)